ivote ブログ 2021年度 新規メンバー募集! 概要 しばらく入会募集を停止していましたが、この度募集を再開することになりました!下記の実施概要を読んで是非ご検討ください! 加入条件 高校生、大学生であること最低月2回の日曜日に行っている会議に参加できることi... 2021.04.04 ivote ブログ
インタビュー #ももべっきゆるトーク 政治を楽しく語るロールモデルを! 今回はNO YOUTH NO JAPAN代表の能條桃子さんと学生団体ivote元代表の別木萌果さんインタビューさせていただきました。お二人は現在Twitterライブにて政治をゆるく語る「ももべっきゆるトーク」を毎週金曜配信されており、本記... 2021.03.01 インタビュー
インタビュー SNSアナリストに聞く!SNSと政治の関係性 近年SNS上の政治活動をよく見かけるようになり、さらに新型コロナウイルスの影響により政治活動自体が制限されている今、SNSは有権者にとっても、政治家にとっても重要なツールになっています。SNSで政治家をフォローしている方も多いのではないで... 2021.01.19 インタビュー
政治コラム 日本の男女平等における厳しい実態〜どうすれば女性の社会進出は推進される?〜 はじめに… 新型コロナウィルス感染拡大に伴い、延期を余儀なくされた2020東京オリンピック。2021年に開催されるのか注目が集まるなか、東京オリンピック・パラリンピック大会組織委員会会長、森喜朗氏の女性蔑視発言が大きな問題として世界... 2021.04.10 政治コラム
政治コラム 森会長の失言 波紋広がる 東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の森喜郎会長が日本オリンピック委員会で「女性がたくさん入っている理事会は時間がかかる」と女性を軽視した発言が批判されている。同氏は後日謝罪会見を開き、発言を撤回したが、会見の最中も反感を呼ぶ発言が... 2021.02.05 政治コラム
政治コラム 【民主主義の危機】ミャンマーのクーデター 2月1日ミャンマー国軍は、政府トップのアウン・サン・スー・チー氏とウィン・ミン大統領を拘束したと発表。事実上のクーデターが起きた。ミャンマー国軍は昨年11月の総選挙に不正の疑いがあると批判しており、1年間の非常事態宣言の後に、再び総選挙を... 2021.02.01 政治コラム
ivote ブログ 【イベントお知らせ】ivote高校政治部!! 学生団体ivoteは高校生向けのオンラインイベントを開催いたします!休校措置やオンライン授業など前例のない事態を受け、高校生のみなさんはどのように受け止めていますでしょうか?これを機に高校生だけで気軽に議論してみましょう! 開催概要... 2021.01.16 ivote ブログ
政治コラム 2021年に予定されている選挙 新型コロナウイルスの感染拡大により、様々な社会問題が浮かび上がり、昨年では選挙の争点になることは少なかった。先行きが見通せない今、2021年の選挙も全国各地で開催され、今年も争点になることが予想されている。 2021年の選挙(日本編... 2021.01.10 政治コラム
コラム 制服の「普通」をぶっ壊す!誰が「普通」をつくってる? 普通とは何でしょうか。岩波書店発行の広辞苑第七版は「普通」を以下のように解釈しています。 ふ-つう【普通】 (副詞的にも用いる) ①ひろく一般的であること。多くにあてはまること。与謝野寛、蓬生「京都の岡崎にあるからーには岡崎御... 2020.12.27 コラム
ivote ブログ 【イベントお知らせ】2020年の選挙を振り返ろう! 今年もあと少し、、!2020年は皆さんにとってどんな年でしたか? 政治という観点で、国内では東京都知事選、大阪都構想住民投票、海外ではアメリカ大統領選、韓国総選挙、台湾総統選など重要な選挙、国民・住民投票が多く実施されました。 ... 2020.12.01 ivote ブログ
ivote ブログ 2021年度 新規メンバー募集! 概要 しばらく入会募集を停止していましたが、この度募集を再開することになりました!下記の実施概要を読んで是非ご検討ください! 加入条件 高校生、大学生であること最低月2回の日曜日に行っている会議に参加できることi... 2021.04.04 ivote ブログ
ivote ブログ 【イベントお知らせ】ivote高校政治部!! 学生団体ivoteは高校生向けのオンラインイベントを開催いたします!休校措置やオンライン授業など前例のない事態を受け、高校生のみなさんはどのように受け止めていますでしょうか?これを機に高校生だけで気軽に議論してみましょう! 開催概要... 2021.01.16 ivote ブログ
ivote ブログ 【イベントお知らせ】2020年の選挙を振り返ろう! 今年もあと少し、、!2020年は皆さんにとってどんな年でしたか? 政治という観点で、国内では東京都知事選、大阪都構想住民投票、海外ではアメリカ大統領選、韓国総選挙、台湾総統選など重要な選挙、国民・住民投票が多く実施されました。 ... 2020.12.01 ivote ブログ
ivote ブログ 【オンラインイベントのお知らせ】アメリカ大統領選イベント〜SNS×政治〜 申し込みフォーム まもなくアメリカ大統領選挙!そこでivoteはアメリカ大統領選に向け、オンラインイベントを開催します。 テーマはアメリカにおけるSNSと政治。インターネットやSNSが政治活動を行うプラットフォームとな... 2020.08.14 ivote ブログ
ivote ブログ 都知事選イベントのお知らせ まもなく都知事選の投票日!どの候補に投票するか決めましたか? もし決まっていなかったり、都知事選についてよく分かっていなくても大丈夫。ivote mediaには都知事選特設サイトがあるのでそちらをぜひご参照ください! ... 2020.06.27 ivote ブログ
ivote ブログ コロナ対策どう思う?|48時間リレー生配信イベントレポート 新型コロナウイルスの影響で自粛ムードで疲弊している方も多いでしょう。 そんな中、48時間リレー生配信が開催されました。当イベントは全てオンライン上で行われ、気が向いたら参加できるという画期的なイベント!ivoteも1コーナー... 2020.05.01 ivote ブログ
ivote ブログ 選挙ドットコムさんにインタビューしていだきました! 先日ivoteは選挙ドットコムさんにインタビューしていただきました。 本来は直接お会いする予定でしたが、新型コロナウイルスに影響によりオンラインでの対応となっています。 ivoteはどんな団体なのか?どんな活動をしているのか?... 2020.04.22 ivote ブログ
ivote ブログ コロナによりバイトがなくなり収入が途絶えた学生へ コロナウイルスにより飲食業や観光業は大きな影響を受けていますが、それに伴い学生がアルバイトを出来なくなり、生活が困窮したり学費が払えないなどのケースが出てきています。 いくつかの新聞記事で学生が困窮している様子が書かれています。 ... 2020.04.20 ivote ブログ
ivote ブログ 【卒業エントリ】生き方としてのivote-代表 正生雄大 こんにちは、学生団体ivoteの元代表、正生雄大です。 出会いもあれば、別れもある。ということで、3月の半ばで弊団体を卒業する予定であります。さみしいです。えぇ。 そこで、今回は、ivoteに入って良かったこと、印象に... 2020.03.25 ivote ブログ
ivote ブログ 【卒業エントリ】押し付けの主権者教育では届かない-副代表別木 こんにちは、東京学芸大学4年の別木萌果です。 2017年は代表を、2018年3月から2020年3月までは副代表を務めていました。 大学を卒業するタイミングでivoteも卒業するということで、卒業文集なるものを書いてみよ... 2020.03.24 ivote ブログ
インタビュー #ももべっきゆるトーク 政治を楽しく語るロールモデルを! 今回はNO YOUTH NO JAPAN代表の能條桃子さんと学生団体ivote元代表の別木萌果さんインタビューさせていただきました。お二人は現在Twitterライブにて政治をゆるく語る「ももべっきゆるトーク」を毎週金曜配信されており、本記... 2021.03.01 インタビュー
インタビュー SNSアナリストに聞く!SNSと政治の関係性 近年SNS上の政治活動をよく見かけるようになり、さらに新型コロナウイルスの影響により政治活動自体が制限されている今、SNSは有権者にとっても、政治家にとっても重要なツールになっています。SNSで政治家をフォローしている方も多いのではないで... 2021.01.19 インタビュー
インタビュー 【学生のための政策立案コンテスト2019】優勝インタビュー 学生団体ivoteは学生団体GEILが主催する「学生のための政策立案コンテスト 2019」にお邪魔してきました。 本コンテストでは、初対面の4人の学生がチームを組んで、8日間かけてテーマに沿った政策を立案します。わずかな期間ながら、... 2019.10.17 インタビュー
インタビュー 選挙プランナーの視点から見た参院選と若者の投票率|松田馨氏インタビュー 2019年夏の参院選、投票率は戦後最低から2番目の投票率を記録しまいました。その選挙に“戦略家”の立場から関わった方がいます。 ivoteは候補者のPRやコンサルを行っている株式会社ダイアログで選挙プランナーとしてご活躍されている松... 2019.10.08 インタビュー
インタビュー 【なぜ30代が社会課題の解決に?】東京JCに突撃インタビュー 皆さん、「青年会議所(JC)」という組織をご存知ですか? 彼らは、私たち学生が通常想定するような「大人」とはちょっと違っています。何が違うのでしょう? JCとは? ざっくりとまとめてみると「30代を中心とした青年... 2019.06.10 インタビュー
インタビュー 【GEILインタビュー】7泊8日・学生のための政策立案コンテストにかける想い 学生のみなさん!自分が興味のある社会問題の「政策」を、できるだけ具体的かつ現実的に考えてみてください。簡単ではありませんよね。 実は毎年夏、この「政策」について7泊8日で徹底的に向き合うコンテストが開催されています。運営しているのは... 2019.05.17 インタビュー
政治コラム 日本の男女平等における厳しい実態〜どうすれば女性の社会進出は推進される?〜 はじめに… 新型コロナウィルス感染拡大に伴い、延期を余儀なくされた2020東京オリンピック。2021年に開催されるのか注目が集まるなか、東京オリンピック・パラリンピック大会組織委員会会長、森喜朗氏の女性蔑視発言が大きな問題として世界... 2021.04.10 政治コラム
政治コラム 森会長の失言 波紋広がる 東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の森喜郎会長が日本オリンピック委員会で「女性がたくさん入っている理事会は時間がかかる」と女性を軽視した発言が批判されている。同氏は後日謝罪会見を開き、発言を撤回したが、会見の最中も反感を呼ぶ発言が... 2021.02.05 政治コラム
政治コラム 【民主主義の危機】ミャンマーのクーデター 2月1日ミャンマー国軍は、政府トップのアウン・サン・スー・チー氏とウィン・ミン大統領を拘束したと発表。事実上のクーデターが起きた。ミャンマー国軍は昨年11月の総選挙に不正の疑いがあると批判しており、1年間の非常事態宣言の後に、再び総選挙を... 2021.02.01 政治コラム
政治コラム 2021年に予定されている選挙 新型コロナウイルスの感染拡大により、様々な社会問題が浮かび上がり、昨年では選挙の争点になることは少なかった。先行きが見通せない今、2021年の選挙も全国各地で開催され、今年も争点になることが予想されている。 2021年の選挙(日本編... 2021.01.10 政治コラム
政治コラム 【提唱します!】次のリーダーはWillinglyFollowであるべきだ。 こんにちは! 今年の秋は国内で行われる総裁選や11月の米大統領選など、これからのウィズ/アフターコロナに向けて新しくリーダーが決まる流れが起きていますね。 みなさんは新しいリーダーにどんなことを求めていますか。 (このテ... 2020.09.08 政治コラム
政治コラム 【安倍首相辞任】世界各国首脳の反応 安倍首相の突然の辞任発表に多くの人が驚きを隠せなかったであろう。今回のニュースは国内のみならず、世界各地でも報道された。そして世界の首脳が安倍氏に対し、感謝や健康を気遣う声が寄せられた。そこで本記事では世界各地の反応をまとめる。 ア... 2020.08.30 政治コラム
政治コラム 安倍政権の通信簿 7年8か月を振り返る 8月28日午後2時7分、日本中に衝撃が走った。 第90、96・97・98代内閣総理大臣である安倍晋三首相が辞任の意向を固めたという報道が流れた。 平成24年12月26日に第96代内閣総理大臣に指名されてから7年8ヶ... 2020.08.30 政治コラム
政治コラム 【米大統領選挙2020】自粛中におさらい!今年の大統領選挙 世界を騒がせたアメリカ大統領選挙2016。あれからもう4年が経ち、また大統領選挙の年がやってきました! 共和党トランプ大統領は再選を果たすのでしょうか。それとも民主党から新しく46代目の大統領が現れるのでしょうか。このビッグクエスチ... 2020.07.26 政治コラム
政治コラム 野党の都知事選における戦略とそれを規定する国政・地方議会の選挙制度 2020年7月5日を投開票日として、東京都知事選挙が行われた。都政における野党は、候補者を一つに揃えるのが、知事という一つのポストを獲得するために、合理的な戦略と言える。しかし、野党からは複数名の候補者が現れた。この記事では野党の... 2020.07.13 政治コラム
政治コラム 国家安全保障維持法と香港の未来 6月30日に香港で「香港国家安全維持法」が全国人民大会常務委員会で可決され、夜11時ごろ施行されました。7月1日はイギリスから香港が返還された日ですが、その前日に情勢が大きく変わることになりました。 いったいどのような法律な... 2020.07.06 政治コラム