【主権者教育の現場から】ivoteの授業を覗き見!(獨協高校ルポ_後編)~“主権者”になるための4step~

主権者教育
獨協高校模擬選挙

こんにちは!Akaneです。

学生団体ivoteでは、小中高校に出向いて模擬選挙や出前授業を行っています。

では具体的にはどんなことをやっているのでしょうか?

その一例をご紹介します!

この記事は、2019年2月9日に獨協高校で行った授業ルポの後編です。

※ 獨協高校ルポ_前編はこちら

前編の復習

前編をご覧になっていない方はぜひお読みください!

※ 獨協高校ルポ_前編はこちら

前編では、「“主権者”になるための4step」をはじめ、大学の存在意義、3候補の政策比較の様子をご紹介しました。

後編では、生徒がどのように自分の価値観に気づき、友達と意見を交わしていくのか、

さらに、投票・開票の様子までお伝えします。

ワーク

さて、候補者の演説を聞き終えたら、次は自分たちが考える番です!

どの候補者に投票するか、直観だけで決めるのではなく、

政策もじっくり自分と照らし合わせて考えていきましょう。

【3.Opinion】 <ワーク3> ~自分の価値観は?~

政策から投票先を選択する、

この第一歩は、自分の価値観をしっかり認識するところから始まります。

“価値観”ってなんだ?

そう疑問に思った方はぜひ、そうでない方もぜひ、

一緒にやってみてください☆

<ワーク3-1> あなたはどの意見に近い?〇をつけてみよう

どうですか?

すんなり決められた!って人もいれば、超迷ったって人もいるかもね。

ちなみにこちら

1:「教育の負担者」に対する考え方

2:「平等」に対する考え方

3:「世代間予算配分」に対する考え方

となります。

<ワーク3-2> あなたはどの観点を重視する?

一つの政策争点でも、考えるポイントはたくさん。

全部総合して考えるのが理想だけど、それはハードルが高い。

だったら、優先順位をつければいいじゃん!

1,2,3

あなたは、どれを重視する?

そして、その観点を選んだ理由、その意見を選んだ理由は?

【4.Express】<ワーク3-3> ~友達の価値観は?~

自分の考えが大体分かってきたら、それを誰かに話してみよう。

他人との違いを認識することで、自分の考えを客観的に見ることができます!

<ワーク3-3> <ワーク3-2>で書いた、重視する観点とその理由を共有しよう

「それでは全員Stand Up!!」

ワークシートには、他の人の意見を記入する欄を4枠用意しました。

周りの人と意見交換して、4人分埋められた人から座ってOK♪

「Ready, Go!!」

質問も受け付けます。

候補者に直接質問をぶつけに来る生徒が多く、議論が白熱しました。

~ひとやすみ~

ワークは以上です。

休み時間を挟み、投票、開票を行います。

休み時間中にも質問しに来る生徒がいたり、

もう一度選挙公報を読み直して「誰に投票しようか」と考えている生徒がいたりしたのが、とても印象的でした。

【4.Express】投票

文京区選挙管理委員会からの説明のあと、投票開始です!

模擬とはいえ、使用するのは実際の選挙で使うものと全く同じ。

投票用紙、記載台、投票箱まで本物です☆


初めての本格的な投票体験に、不安そうな子も、楽しそうな子も。

投票おつかれさまでした!

開票

早速、開票です。

生徒にも手伝ってもらいます!

人の目と手で仕分け、さらに再度確認。

計数は2つの機械を使って、数が間違っていないか念入りに確認します。

より速く、より正確に。

ガガガと動く初めて見る機械に、みんな興味津々。

結果発表

当選者の発表です!(どきどき)

今回は、有効投票数の半数弱を獲得した候補が当選しました!

当選おめでとう!

本物なら、当選はゴールではなくスタートです。

これから頑張ってください♪

授業を終えて

今回の模擬選挙は、生徒の活発な雰囲気を活かして、政治を楽しく感じてもらうことを意識しました。

友達同士の意見交換も、候補者への質問も、非常に積極的に行われたことはとても良かったです。

むしろ私たちがタジタジになることも…笑

しかし、まだまだ課題もあります。

模擬選挙は「楽しい」だけで終わらせて良いものではありません。

私たちが、その授業で何か生徒の”次につながるきっかけ”を与えることができただろうか?

一過性のイベントにならないよう、より工夫を凝らしていきたいと思います。

END

いかがでしたか?

後編では、自分と他人の価値観の違いを認識し、意見を交わしていく過程から、投票・開票の様子までご紹介しました!

少しでもこの記事が、あなたの“次につながるきっかけ”になれたら嬉しいです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!!

Follow me!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました