「歴史を音で感じる名曲!~チャイコフスキー作曲 “1812年”~」

政治コラム

イントロ

皆さんはロシアの作曲家、チャイコフスキーの名前を一度は聞いたことがあるだろう。

特にバレエ音楽「くるみ割り人形」は、あまりにも有名な作品である。

しかしチャイコフスキーの作品の中には、歴史を音で感じられる名曲があるのをご存知だろうか?

題名は「1812年」。

今回はその生い立ちについてお話しさせていただこう。

曲が作られた背景

まずは、曲が作られた時代の歴史から。

時は、まさしく1812年。ナポレオン率いるフランス軍がロシアに侵略し始めた時期である。

一時はモスクワを占拠されてしまうが、その後フランス軍側の物資不足やロシア側の抵抗によりフランス軍が撤退する。

ロシアは勝利による歓喜に満ち溢れ、式典が開かれることとなった。

その時にチャイコフスキーが式典のための曲として作曲を依頼されたのがこの曲である。

また、当時チャイコフスキーは複数の作曲の依頼を持っており、この曲はそれらを合わせて作っているため様々な側面があるとされている。

「大砲」という楽器

さて、冒頭に記した「歴史を音で感じる」という部分だが、華々しい式典のために作曲されたこの曲のクライマックスはまさに怒涛なのである。

その理由は、今日で実際に演奏される時に大砲を用いることがあるからである。大砲を用いて演奏することが作曲者の意図しているものだったかは定かではないが、その迫力は途轍もないものなのである。

最後に

いかがだっただろうか。

クラシックは落ち着いていて、眠くなったり退屈になったりするイメージがあるかもしれない。

しかし、大砲が鳴り響く演奏会だったらスリリングで目が離せないのではないだろうか?

是非とも、聞いてみてほしい。

チャイコフスキー 1812年(序曲)ボストン・ポップス Boston Pops Fireworks Spectacular 2015

Follow me!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました