私が和菓子職人になったわけ
東京から電車で約30分JR下総中山駅南口か ら少し歩いたところに あるが控えめで、注意していなければ気づかずに通り過ぎてしまうかもしれない、和菓子「いち月」。 その主人、岩城和夫さん(56)を訪ねた。 […]
東京から電車で約30分JR下総中山駅南口か ら少し歩いたところに あるが控えめで、注意していなければ気づかずに通り過ぎてしまうかもしれない、和菓子「いち月」。 その主人、岩城和夫さん(56)を訪ねた。 […]
学生団体ivoteは学生団体GEILが主催する「学生のための政策立案コンテスト 2019」にお邪魔してきました。 本コンテストでは、初対面の4人の学生がチームを組んで、8日間かけてテーマに沿った政策を […]
2019年夏の参院選、投票率は戦後最低から2番目の投票率を記録しまいました。その選挙に“戦略家”の立場から関わった方がいます。 ivoteは候補者のPRやコンサルを行っている株式会社ダイアログで選挙プ […]
若者の敗北-参議院選挙 2019年、先の参議院選挙では東京選挙区の激戦・東北地方での自民党の苦戦・諸派への注目など様々なエピソードがありました。 しかし、もう一つ注目すべきことがありました。 それは若 […]
皆さん、「青年会議所(JC)」という組織をご存知ですか? 彼らは、私たち学生が通常想定するような「大人」とはちょっと違っています。何が違うのでしょう? JCとは? ざっくりとまとめてみると「30代を中 […]
はじめまして。 今回ivote Mediaで初めて記事を書かせていただく車です。 学生団体と聞くとMacをカフェでカタカタさせていそうな人が所属しているように思ってしまいますが、実際には政治や社会に関 […]
学生のみなさん!自分が興味のある社会問題の「政策」を、できるだけ具体的かつ現実的に考えてみてください。簡単ではありませんよね。 実は毎年夏、この「政策」について7泊8日で徹底的に向き合うコンテストが開 […]
こんにちは!! 鵬志会3年、副幹事長の山﨑慶太と申します。今回の記事では私たちのサ ークルについて紹介させていただきたいと思います。 政治のことを勉強したいけど、なかなか環境が見つからなくて困っている […]
危険な火災現場や災害現場にいち早く駆け付け、危険を顧みず命を救う消防士。 そんな姿に憧れ、小さい頃「おおきくなったら消防士になる!」と言ったことのある方も多いのではないでしょうか? 実は、一般市民でも […]
私たちが生きることと、「食」という問題は切り離せない関係にあります。 かつては「生産者」と「消費者」が密着していました。しかし、現代では地域社会が希薄になりました。それによって「生産者」と「消費者」 […]